無料ブログはココログ

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

蒜山のかまくら祭り

最高気温4度

1月も今日で終わり

南岸低気圧の影響で❄❄

その雪でイベントがあります

蒜山雪恋まつり


Photo

秋田県横手市の「かまくら職人」直伝の巨大かまくらや雪遊び体験ができるほか、

蒜山の冬の暮らしを学ぶ体験コーナー、

ご当地グルメコーナーなども設けられ、

まさに蒜山の冬を楽しみつくすのにぴったりのイベントです。

夜には1000基ものかまくらにキャンドルが灯され、幻想的な風景が広がります

Photo_2


雪に感謝です

ポチッとよろしく!

2015年1月30日 (金)

小さな春の味覚見つけた




最低気温+0.8℃最高気温4度

今朝はうっすら雪景色

Photo

関東地方でも、南岸低気圧で大雪の予報

お出かけの方は、雪道はペンギン歩きをお願いします

Photo_2


もうすぐ2月

スーパーで小さな春の味覚見つけたよ

フキ

これは、山椒に実をいれて、煮物に

Photo_3


宮崎産、新玉ネギは、スライスをしてサラダに

Photo_5


インフルエンザに負けないように、甘酒

Photo_6


病院より、食べ物が一番のおばちゃんです

ポチッとよろしく!

2015年1月29日 (木)

1月最後の寒波に鳥さんも大変

最高気温5度

1月最後の週末、また寒波がやってきます

庭の万両の実、葉ボタンの葉は、ヒヨドリさん、ジョウビタキのえさになり

Photo_4

Photo_5

無残なお姿に

Photo

Photo_2


葉ボタンは、周りからお召し上がり

鳥さんも、インフルエンザには,気をつけて

春まで、お過ごしください

ポチッとよろしく!

2015年1月28日 (水)

白鵬の失言問題




最高気温7度

昨日から新聞で、白鵬の失言問題がにぎわせている

読売新聞から

Photo

朝までの宴会で、二日酔い状態で1時間の遅刻

その後、不満を爆発させた

13日目の稀勢の里戦(物言い)

Photo_2

5人の審判協議

Photo_3


大相撲初場所で史上単独最多33度目の優勝を果たしながら、

審判の判断を痛烈に批判した横綱白鵬(29)が

日本相撲協会審判部から呼び出しを受け、指導される可能性が27日、急浮上した。

審判部の複数の親方が28日に、

東京・両国国技館で行われる番付編成会議の席上、

伊勢ケ浜審判部長(54)=元横綱旭富士=らに具申。

白鵬の失言を直接ただす意向を示すとみられる。

 許容の範ちゅうを超えている。

稚拙で侮辱めいた失言を、このままにはしておけない。

白鵬から批判された、審判部の複数の親方が“決起”へと動き出した。

どうする白鵬

Photo_5

苦情が殺到

品格がない×、横綱失格×

嫌いな横綱さんが、ますます嫌いになった

師匠の大鵬さんとは大違い

もう反省を期待したい

2015年1月27日 (火)

カバヤ50周年

最低気温+7,1度最高気温8度

 

今日の読売新聞から

 

カバヤのジューCラムネ菓子が、50周年を迎えた

 

Photo

 

C

 

カバヤの本社工場は岡山県

 

子供のころ、夢中で食べたお菓子

 

復刻版になって登場します

 

おばちゃんになっても楽しみだな~あ

ポチッとよろしく!

2015年1月26日 (月)

イスラム国のその後

最高気温8度

イスラム国がついに行動に移した

日本人、人質1人の殺害合掌

Photo


もう1人は、死刑囚との交換

2005年にヨルダンのホテルで夫と共に自爆テロをしたが、

不発で 生き残ったある女性(サジダ・アル・リシャウィ)の釈放を要求しており、

なぜイスラム国は この女性を重要視しているか。 ...

人質の1日も早い解放を、願っています<m(__)m>

ポチッとよろしく!

2015年1月25日 (日)

鏡野冬のマタギ弁当

最低気温-1,4度 最高気温8度

 

寒さが厳しい季節

 

鏡野冬のマタギ弁当を今年も買った

 

※鏡野は、山田養蜂場があるところ

 

Photo

 

マタギ弁当は、4種類から選べます
Photo_2

 

ジビエ(狩猟肉)料理を強調した野趣あふれる内容

 

ご当地弁当やま弁シリーズ「マタギ」(1000円)をはじめ、

 

町内の旅館などでボタン鍋やししバーグなどのマタギ料理を味わえる。

 

見た目は、茶色

 

鹿肉、イノシシ肉には、しっかりした味付け、臭みもありません

 

野生のお肉、よく噛んで食べましょう

 

美味しいよ

 

 

 

ポチッとよろしく!

2015年1月24日 (土)

大根の葉っぱどうする?

最低気温-2.4℃ 最高気温7度

最近スーパーの、葉付き大根売り場でびっくり

何と葉っぱが、切り捨てられている

大根の葉っぱ、最近は、最初から切られている

葉っぱ大好きな私は、もらって帰り

菜飯にした

Photo


作り方は簡単

塩ゆでにした葉っぱを刻み、サラダ油をひいたフライパンで炒め、油揚げを加えて、塩で味付けすれば

後は、温かいご飯に混ぜるだけ

大根の葉っぱの栄養素

ダイコンの葉は

鉄分やに加えて、カルシウムやビタミンAも、豊富に含まれています。

ビタミンAはカロチン摂取でも補給できますが、

ダイコンの葉ではビタミンAがそのまま補給できます。

ダイコンの葉に含まれる鉄分は、

ほうれん草と並んで多く、カルシウムも小松菜に匹敵するほど含まれています。


ビタミンCも多いので、ミネラルとビタミン類を摂取するには大変良くできた素材です

捨てないで、おいしく食べましょう

ポチッとよろしく!

2015年1月23日 (金)

クリームクレンザーの香り

最低気温+4,1度 最高気温7度

 

シールを集めて商品と交換しように参加した

 

 

Photo

 

 

Photo_2

 

 

Photo_3

 

 

Photo_4

クリームクレンザーに、薔薇のように香りが必要か?

 

洗った後の食器に、香りが残り

 

こんな香りは、いらない

 

田舎者のおばちゃんの怒り爆発

 

 

ポチッとよろしく!

2015年1月22日 (木)

お箸の取り方マナー

最低気温+4,1度  最高気温7度

 

今日の読売新聞から

 

お箸の取り方マナー

 

①マナー講座

 

Photo

②お箸の取り上げ方

 

Photo_2

 

③刺身、握り寿司のマナー

 

  • 刺身の場合は、懐紙(かいし)を使用する。
  •  

  • 握り寿司は、寿司だねの先に醤油を漬ける。

 

Photo_3


和食が無形文化遺産に登録されブーム

 

正しいマナーを使いましょう

ポチッとよろしく!

2015年1月21日 (水)

イスラム国怖い

最高気温7度

昨日、ついに日本もイスラム国のテロに巻き込まれた

イスラム過激派組織「イスラム国」のメンバーとみられる男が

72時間以内に身代金を支払わなければ拘束している、

日本人2人を殺害すると話す映像がインターネット上に公開された

警察庁は日本人が海外でテロに巻き込まれた際に派遣する専門チーム、

TRT-2「国際テロリズム緊急展開班」を派遣することを決めました。

イスラム国とみられる集団が

身代金2億ドル(約236億円)を支払わなければ、

拘束中 の日本人2人を殺害すると警告するビデオ声明を発表した。

Photo

最近行ってはいけない所に行って、事件に巻き込まれる

自己責任?

どうする日本

ポチッとよろしく!

2015年1月20日 (火)

大寒

最高気温9度

今日は、大寒

二十四節気のひとつ、大寒

一年で最も寒さが厳しい時期とされ、

武道の寒稽古も大寒 に行われています。

この日に生まれたたまごは、

昔から「食べると健康に暮らせる」と いわれ、

「寒たまごとして珍重されてきました。 ...

寒い.gif

風水によると「大寒に産まれた卵を食べると、

健康面や金運が上昇する」 と言われ、

とても縁起の良いものとされています。

Daikanntamago


大寒に生まれた卵を食べよう

ポチッとよろしく!

2015年1月19日 (月)

年賀はがきの抽選

最高気温6度

昨日は年賀はがきの抽選会

等級賞品名当せんの割合当せん本数当せん番号
1等(下5けた) お年玉1万円 10万本に1本 33,185本 82243
2等(下4けた) ふるさと小包など 1万本に1本 331,858本 1351
3等(下2けた) お年玉切手シート 100本に2本 66,371,640本 27、30
  • ※ 1等から3等は各組共通です。
  • ※ 1等「お年玉1万円」は現金書留での発送となります。
  • ※ 当せん本数は、2015(平成27)年用年賀はがきの当初発行枚数及び寄附金付年賀切手の発行枚数から算出した数です。

何かあたるといいなゆっくり楽しもう

もう1つの楽しみは、お歳暮の解体、半額セール

海苔1瓶お買い上げ

Photo


スーパーを回り今度はおせんべい

ポチッとよろしく!

2015年1月18日 (日)

インフルエンザ猛威 鳥さんご注意!

最高気温10度

冬晴れの朝  外は雪景色

Photo

全国的にインフルエンザ警報が出ていますが

ニワトリさんも、岡山県笠岡市の続いて、(約20万羽の殺処分

佐賀県にも感染が見つかりました約7万3千羽殺処分

鶏肉、卵からの感染はありません

加熱して、召しあがれ

負けるな、養鶏農家さん

ポチッとよろしく!

2015年1月17日 (土)

あれから20年阪神淡路大震災

最高気温3度

今日は、阪神淡路大震災から20年

地震発生時刻の午前5時46分テレビはサイレン

黙とう合掌

犠牲者の冥福を祈った_(_^_)_

Photo


Photo_2

今日は1日、家族で災害時の対応を話し合っておこう

ポチッとよろしく!

2015年1月16日 (金)

南岸低気圧

最低気温+4,7度 最高気温10度

南岸低気圧が、日本列島に近づいています

Photo

※南岸低気圧について解説します。 ..

.南岸低気圧とは、日本の南海上を主として東~ 北東に進む低気圧のことです

 昨年の2月8日から2月10日にかけて、関東地方に降った☃(27cmの積雪)

今夜から、雪が降り始めます

明日から、センタ-試験を受ける受験生、

一番注意することは、遅刻をしないこと

頑張れ

ポチッとよろしく!

2015年1月15日 (木)

小正月

最高気温7度

今日は沖縄を除いて雨です

乾燥注意報が、出ていた地域の皆さん一安心です

今日は小正月

小正月には小豆粥を食べる習慣があります

Photo


小正月1月15日邪気を払い一年の健康を願って小豆粥を食べる風習がある。

邪気を払い万病を防ぐ。

1月も半ばになりました。

今日は、胃腸を休める日にしてみませんか

何時も、働いてくれてありがとう(._.)アリガト

ポチッとよろしく!

2015年1月14日 (水)

郷土料理限定ランチ(フナ飯)

最低気温-2.4℃最高気温7度

今日の読売新聞から

県庁の食堂で19日から21日限定で

郷土料理のフナ飯が100食限定400円で食べられる

Photo_2

フナがなくてもいわしでおいしくできます

作り方はこちら

2015114_2

お試しください美味しいよ

ポチッとよろしく!

2015年1月13日 (火)

静かな日常生活

最高気温9度

 

3連休も終わり、田舎は静かな日常生活が始まりました

 

行きつけの呉服屋さんをのぞいてみると

 

来店記念にウォーキンングライトいただきました


2015

 

旧正月までは、農業関係の招待状でいそがしい

 

ポチッとよろしく!

2015年1月12日 (月)

成人を祝う日

☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

成人を迎えられた(20歳)おめでとうございます

これからは、責任ある行動をお願いします

我が家に春の花が咲き始めました

金のなる木

2015

花言葉

カネノナルキ(金の成る木)の花言葉:一攫千金、幸運を招く、富、不老長寿。

今日は.とんど焼きをします

2015_2

どんど焼き」とは」

小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、

正月の松飾り・注連縄(しめなわ)・書き初めなどを家々から持ち寄り、

一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。

神事から始まったのではありましょうが、

現在では宗教的意味あいは少なくなっています。

一般的には、田んぼや空き地に、

長い竹(おんべ)や木、藁(わら)、茅(かや)、杉の葉などで作った

やぐらや小屋(どんどや)を組み、正月飾り、書き初めで飾り付けをしたのちそれを燃やし、

残り火で、柳の木や細い竹にさした団子、あるいは餅を焼いて食べるという内容で

1月15日前後に各地で行われます。

どんど焼きの火にあたったり、

焼いた団子を食べれば、

その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、

無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。

2015年1月11日 (日)

異物混入問題

最低気温-2,4度 最高気温8度

最近マクドナルドによる異物混入問題

我が家では、1度も食べたことがないので

何の被害もありません

昨日、わが市内のお店で異物混入が発表されて

びっくりした\(*`∧´)/

工場で使用している手袋

参考記事 

詳しい調査をして、今後2度とないようにお願いしたい

我が家に異物混入は、ティシュペーパーにムカデ

ティシュの間に挟まれたぺちゃんこのムカデ

Photo


温度差で、鼻をかむことが多 季節

気を付けて

ポチッとよろしく!

2015年1月10日 (土)

軽トラ車検

最高気温8度

我が家の軽トラに車検のお知らせが来た

2011年式

16年使用17000㎞走っていた

1年約1000㎞は、やはり少ない

田んぼ+墓掃除専用車

今度の車検は受けないで新車に

今なら、2月末の車検切れまでに間に合う

車の価値は無し

手数料はおまけでしてもらえそうだ

Honndanoakuteli


16年ご苦労様  我が家の軽トラ<m(__)m>

ポチッとよろしく!

2015年1月 9日 (金)

我が家の大事件

最高気温8度

大事件発生

5年以上使用の電気毛布で、旦那さんが右わき腹に低温やけど

水泡状のものが3ヵ所

イタイイタイと大騒ぎ

さっそく使用を中止してPanasonicの1番高いのを購入

Photo

説明書を読むと

  • 毎日、毛布を敷き直してください。
  • 毛布の中の線が、よじれていると低温やけどをすることがあると書いてありました。

読者さんも、気を付けてね

毎日の点検が大切です

古くなった家電の使用は、火災の原因になります。

自己責任でお願いします<m(__)m>

ポチッとよろしく!

2015年1月 8日 (木)

しもやけの万能薬みつけた

最高気温6度

このところの、冬日和でお肌が乾燥して、

アレルギーのあるかたは、手湿疹ができやすい

あかぎれ、

今までは、オ○ナイン、メ○タム、ヒ○ケアなど

軟膏を試してみましたが××。

先日ドラックストアで、万能薬を見つけました

Photo

まず、しもやけの幹部でお試し

何と、塗った瞬間痛みがなくなる優れもの

あかぎれにもお試し

速攻性のある軟膏

週末寒波で、お肌に異常が出たらぜひ試してほしい優れもの

ポチッとよろしく!

2015年1月 7日 (水)

七草粥

最高気温8度

今日は七草粥の日

Photo


※せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ

お正月で疲れた胃を休める日

七草粥の作り方

材料 (二人前)

材料

  • 七草適量
  • 水米+7割増し
  • 米1合
  • 塩少々
  • 餅(好み)細かく刻む

作り方

  1. 米+水+餅土鍋で沸騰してから弱火で30分~40分炊く。
  2. 七草は、さっとゆでる→水にさらす→細かく刻む。
  3. おかゆが炊き上げる前に七草を全体に混ぜる。

※七草は、茹でてから入れる

Photo_2

 邪気を払い、無病息災を願いましょう

ポチッとよろしく!

2015年1月 6日 (火)

マナーは大丈夫?

最高気温9度

今日は寒の入(小寒)

寒中お見舞い申し上げます

Photo

寒中ハガキを出すところ

  • 喪中はがきが来たところ
  • 年賀状の返事

お正月のお飾り、お供えは7日におろし保管する。

私実験をしてみました。

クリスマスカードを知り合いに送ってみました。

生徒さんに教えている先生

でも、何の返事もありません

マナーも、気配りもない残念な教室は変わっていませんでした。

まだ、私へのいじめは無視することで継続中

マナーは守りましょう

ポチッとよろしく!

2015年1月 5日 (月)

仕事始めの気配り

最高気温10度

今日は、3月並みの暖かさになる予報

仕事始め

昨日の読売新聞編集手帳から

里見浩太郎さんの記事

Photo
編集手帳2015.1.4

俳優の里見浩太郎さんは早朝、ある芸能事務所を訪れて驚いた。

玄関で水をまいている男性をよく見ると事務所の社長で

世界的な大スター三船敏郎さんだったからだ。

「だって僕が一番早く起きるから」と理由を説明された。

豪快なイメージの強い三船さんが

気配りを絶やさず、細やかな一面があった。

セリフはいつも完璧に覚え撮影に臨んだ。

深酒をした翌朝でも1時間前には現場に入り

他の出演者を待った。

遅刻する人はいなくなり、現場に良い緊張感が生まれたという。

三船さんは演技だけでなく、仕事に対する真摯な姿勢でも、

映画作りに貢献していた。

明日が仕事はじめという人は多いだろう。

休み明けは、エンジンがかかりにくい時もある。

それなら明日は、三船さんのように自分なりの方法で、

もっと職場に役に立てないか、

じっくり考えてみる日にするのも良いかもしれない。

三船さんは「まだ初年兵のつもりだ」と

晩年に仕事も減りひたむきな思いを語っていた。

いつまでも初心を忘れぬように努めた往年の名優に思いをはせ、

年始の前向きな気持ちを少しでも長く保ち1年にできるといい。

今年1年気配りを絶やさないでお仕事頑張って

ポチッとよろしく!

2015年1月 4日 (日)

日常生活に戻る

最低気温-5,4度 最高気温8度

 

やっと終わった正月

 

朝から、お酒に浸り寝てばかりの旦那

 

寒波の影響で、運動しないブクブクの私

 

読者さんへ明日からのお仕事

 

インフルエンザにかからないように頑張って

 

Photo

 

 

 

 ポチッとよろしく!

2015年1月 3日 (土)

正月3日目

最低気温-2.7℃ 最高気温6度

今朝も、雪が5cmほど積もり寒い

那岐山

Photo

雪景色

Photo_2

今日1日

外出はしないで、家遊びをしましよう

帰省される読者さん

気を付けて帰ってきてね

ポチッとよろしく!

2015年1月 2日 (金)

猛烈寒波正月2日目

最低気温-12度 最高気温1度

正月寒波の影響で寒い

外は雪が6cm~10cm積っている

新年2日目の日の出

Photo

お昼になっても今日は、道路の雪溶けません

今夜からまた雪の予報

事故がないように

気を付けて車の運転お願いします_(_^_)_

ポチッとよろしく!

2015年1月 1日 (木)

2015年未年1日目

最高気温1度

 

庭からの初日の出ー1

 

20151

 

初日の出ー2

 

2015_2

 

1

 

2015


今年もよろしくお願いします<m(__)m>

 

ポチッとよろしく!

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »