« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »
最高気温25度
朝6時の最低気温+2,9度
もうすぐ連休(* ̄ー ̄*)
田舎は、ラッシュになるので今のうちに
鏡野夢広場で、山弁春のべっぴん弁当を買って来た
山菜、ジビエ肉、町の特産品の宝石箱
楽しみのしているお弁当
美味しくいただくはずだった\(*`∧´)/
この中の1品 、味がおかしい
腐っている匂い、味
すぐ、吐き出したが遅かった
胃のあたりが痛い。
胃薬を飲み様子を見た(3時間ぐらいは痛かった)
幸いなことに、大丈夫だった
今朝、製造した民宿にしてみた。
お弁当に、今日も入っていますか?
はい
今日も食材を入れて、もう納品しました。
神様お願いします。
食中毒が起きませんように(ー_ー)!!
これからの季節、気をつけよう
食中毒
最高気温20度
4月も20日
新入社員年度末で激務に耐えた社員さん
お疲れ様です
で腱鞘炎でお困りの方に参考までにお知らせです
え、違うの?
手首の腱鞘炎の治し方とストレッチ方法
パソコン仕事の天敵、それは「腱鞘炎」。
手の筋がビキビキと痛む厭らしい症状でなかなか厄介ですよね。
パソコンのやりすぎによる腱鞘炎に悩まされていて
サポーターをしたり湿布貼ったりしてきたわけですがなかなか治らない。
腱鞘炎の治し方を完全に間違えていたので参考に
手首が痛い腱鞘炎の治し方
腱鞘炎でググるとバネ指とか出てくるわけですが、
パソコンによる腱鞘炎は「上腕骨外側上顆炎(テニス肘)」と言います。
症状としては手首が痛い、雑巾を捻ると痛い、上腕がダルイ、力が入らないなどなどです。
盛大に勘違いしていた事なんです。
手首が痛いからといって手首に湿布を貼るわけではない
下の図を見て頂きたいのですが、肘はオレンジ色の肘から手の甲にかけての筋の疲労などで痛みが生じているとの事です。
確かにこのオレンジの当たりをグリグリすると気持ち良い。
なので、湿布は
手首ではなくこのオレンジ部分に貼るそうです。
いや、今まで親の仇のように手首にぐるぐる貼ってました。。
腱鞘炎のストレッチ方法
手首を曲げ手前に引き寄せる。
2 肘のくぼみを真上にむけるよう肘を外側に捻る。
腕の周りスジを自分でマッサージする事も効果的だそうです。
但し、他人にやってもらうと力を入れすぎて軟部組織が損傷するとの事。
痛いくらいがちょうどいい。
少し注意ですね。
忙しい読者さん、参考にしてみてください
最高気温18度
が朝から話題にしたのが、
肉生食によるE型肝炎
ウイルスに感染した後、
15~50日間(平均6週間)の症状のない期間があった後、
急な発熱、全身のだるさ、食欲不振、吐き気・嘔吐が見られ、
数日後に黄疸(皮膚や目の白い部分が黄色くなること)がみられます。
症状が軽い場合もありますが、
重症の場合、回復するまでに数週間から数か月かかることもあります。
妊婦ではE型肝炎が重症になることが通常より多くなり、
死亡する可能性も高くなります。
牛肉が禁止されたので、豚肉が代用されていますが、
肝臓が悪い方は
我が家の家族は、生肉がなので何の心配もいりません
生肉か、命かよく考えよう
最高気温20度
朝からは、昨日起きた夫婦喧嘩、頬切られ事件
妻が、「トイレが臭い」大田区で夫を切りつけ殺人未遂事件
内容は
4月12日午後、夫(34)を包丁で切りつけ、
左頬に軽傷を負わせた疑いが持たれています。
原因は、
夫が自宅のトイレから出てきた際に、
長男(3)に触ったことから「手を洗わずに子供に触るな!」
「こんな臭いトイレじゃ子供がトイレに行けない!」などと腹を立てたということです。
田舎のババチャンの疑問
都会は、トイレ1つしかないの?
トイレはオートじゃないの?
解決策
田舎は下水工事中、完成すれば、最新トイレになり、環境にやさしいタイプ
トイレは、男性用、洋式と2つあり、何の問題もおきません
これは、都会生活のストレスから起きる事件ですね
平常心を取り戻そうよ、お願いします<m(__)m>
最高気温13度
昨日、最高裁で、親の責任は、どこまで裁判があった
ネットの記事から
子供が蹴ったボールで事故、
親の賠償責任認めず
判決
小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールが原因で交通事故が起きた。
ボールを蹴った小学生(当時)の両親に賠償責任はあるのか――。
そうした点が争われた裁判の判決が9日、最高裁であり
第一小法廷(山浦善樹裁判長)は「日常的な行為のなかで起きた、
予想できない事故については賠償責任はない」との初の判断を示した。
事故
バイクに乗った80代の男性がボールをよけようとして転倒し、足を骨折。
認知症の症状が出て、約1年半後に肺炎で死亡した。
遺族が07年、約5千万円の損害賠償を求めて提訴。
二審は、ボールを蹴った当時小学生だった男性の過失を認め、
「子どもを指導する義務があった」として両親に計約1100万円の賠償を命じた。
両親が上告していた。
加害者、被害者になることがあります。
考えさせられる判決です(ー_ー)!!
最高気温20度
今日の読売新聞から
作家の谷崎潤一郎(1886~1965年)が、
代表作「細雪」ささめゆき『春琴抄』など、
円熟期の作品の構想を期した創作ノートが、
写真の形で発見された。
中央公論新社が2日発表した。
谷崎潤一郎は、細雪を書いたころ、津山市に疎開していました
その時発売されたお菓子細雪がある
文豪、谷崎潤一郎が、
かつて疎開中の津山と勝山で、不朽の名作「細雪」の筆を起こしました。
銘菓「細雪」は、和三盆を使った醤油風味の麩焼き煎餅です。
日持ちのよい御菓子として喜ばれております。
しっかりと歯ごたえがありながらも、口に入れたとたん
スーッと溶けていく感じはまさに細雪の名の通り。
でもまだ食べた事はありません
最高気温20度
咲くこの季節に、火野正平のこころ旅が始まった
今は、和歌山県
久しぶりに聞いた、農繁休暇
今は死語になっていることを知った。
田植え、稲刈りの時期2~3日のお休みがあった
土曜日がお休みになり消えたようです
田舎の子供たちも、農業のお手伝いをしなくなり
休耕田を、借りて学校での農業体験に変ったようです
農繁休暇を知っている読者さんは、60歳前後
こころ旅、これからが楽しみです
気をつけて、北海道を目指してがんばれ!!