無料ブログはココログ

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月

2016年2月29日 (月)

うるう日(2月29日)

最高気温8度
4年に1度
誕生日おめでとう
関西に住む甥っ子もその一人
ギターを持って、アメリカへ留学
その後、音楽教師になり、
同僚の、実家がお金持ちの先生を見つけて結婚
その後は、ライブハウスでバンド三昧
ただいま、最高の人生です(*^_^*)
Photo 
Photo_2 
 
今日1日、事件、事故に巻き込まれないように、
 
お祈りしていますm(_ _)mm(_ _)m

ポチッとよろしく!

2016年2月28日 (日)

春は眠い!

最高気温14度
今日は、久しぶりに寝坊した
スマホのが4回コールでやっと目覚めた
午前4時50分
最近は、目覚まし時計の使用が減りスマホ。
Photo
 
 
Photo_2
体内時計の調整が必要だな

 

ポチッとよろしく!

2016年2月27日 (土)

火野正平の本

最高気温13度
先月発売された火野正平さんの本、
若くなるには時間がかかる
Photo 
昭和時代のプレーボーイ 
壮絶な人生に、びっくり
2番目の父親からの暴力。
母親の死。
本の中で、
※お風呂には、つかるだけ(5分間)
※臭くはないけど、汚れている(・_・)エッ....?
  (乾燥肌が原因)
参考
タモリ式お風呂の入り方
・湯船に10分以上浸り、
 撫でるように軽く体を擦ります。

・石鹸、シャンプーは使わない。
その効果

・肌がツヤツヤになる

・体臭もしなくなる

・乾燥肌対策にも

人間にはそもそも肌を守るための皮脂があり、
石鹸などを使うとその皮脂が失われ、
過剰に皮脂が分泌されることで逆に、
ベタベタしてしまうらしいです。
湯船に浸かることで余分な皮脂を失わずに、
汚れだけを落としてくれる。
私の場合、
アワアワが作れるナイロンタオルの、
泡だけで洗っています

ポチッとよろしく!

2016年2月26日 (金)

今月岡山県のスーパー、おすすめあきたこまち!

最高気温11度
2月のおすすめのお米
岡山県の棚田米
Photo 
秋田県のべっぴん粒ぞろい
Photo_3
 
は同じ、
あきたこまち
どちらがおいしいか楽しみです

ポチッとよろしく!

2016年2月25日 (木)

我が家の春

最高気温6度
庭の福寿草が咲いた
2016年の福寿草(地植え)
Photo 
2011年の福寿草(鉢植え)
Photo_2 
雪の中から芽を出す春の花を見て、
私も頑張ろう、
心した春の日
(○`・ェ・)ノ【こ】【ん】【に】【ち】【ゎ】
ポチッとよろしく!

2016年2月24日 (水)

4月からの電気料金確認!

最高気温5度
5年前リフォームした工務店さんから、
緊急の案内が届いた
新料金メニュー表だ
4月からの料金表
4 
 
電気メニューはここにある
Wagayanomenilyu 
ファミリーコースは、オール電化でないと、
1割安くなりませんよ
ポチッとよろしく!

2016年2月23日 (火)

毛布もフリースの時代

最高気温11度
昨日おばさん(母の姉)の49日法要が終わり
満中陰志が送られてきた
フリースの毛布だった
2 
軽くて暖かい、フリース毛布
毛アレルギーの私には、ぴったりです
お気遣いありがとうo(*^▽^*)o
ポチッとよろしく!

2016年2月22日 (月)

ニャンコの日

最高気温11度
今日は、
ニャンコの日
家猫のシロちゃん(1歳10ヵ月)
2016_2 
夜は彼女のところ
ご飯を食べて、一休みしたら、
また彼女のところ
ストレスが解消されて、
ジジ、ババも安心
後は、白血病に感染していないことを祈っています(^o^)
 
ポチッとよろしく!

2016年2月21日 (日)

井戸水用モーター

最高気温12度
今年の寒波で、
井戸水用のモーターが、動かなくなった
20年間お疲れ様でしたm(_ _)m
リサイクル品をもらって20年、
よく動いてくれました
老朽化したので、
新モーターに交換してもらいました
最新式は、電球で暖めなくても、
セラミックヒーター内蔵で、
寒くなれば自動で暖めてくれます
旧式
Photo 
新式
Photo_3 
今年の夏、
庭の植木の水やりに、活躍してくれそうです
ポチッとよろしく!

2016年2月20日 (土)

雨の日の部屋干しが嫌

最高気温9度
雨の日、洗濯物はどこに干す
部屋干し。
洗濯乾燥機。
浴室乾燥機。
我が家は、浴室乾燥機です。
部屋干しは、
壁、カーテン、いす、洋服についている、
臭い、花粉、バイ菌がいっぱい
せっかく洗った洗濯物に、
入り込むのが嫌
浴槽は、
マイナスイオンできれい(・∀・)イイ!
Photo 
花粉症のかたは、
太陽に当て、紫外線除菌。
その後乾燥機で花粉をとれば、
その方がきれい
布団は、
専用掃除機を使用すれば簡単
どうしても部屋干ししたい方は、
お部屋の大掃除してから、お願いしますm(_ _)m
 

ポチッとよろしく!

2016年2月19日 (金)

若者になにかあるの?

最高気温15度
のニュースを見ていると、
若者の事件が多すぎる
介護の職員、入居者の高齢者さんに手がかかると、
 ストレスになり、 手すりから、投げ落として殺害。
祖父、祖母を殺害。
 自由になるお金が欲しかった孫息子。
我が子への虐待。
 熱湯をかける、殴るの両親。
Photo 
Photo_2 
なんとかしなくては、いけませんo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
 

ポチッとよろしく!

2016年2月18日 (木)

打ち上げ成功 「アストロH」軌道投入

最高気温11度
アストロ」打ち上げ成功、軌道に乗った
Photo 
から
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午後5時45分、
エックス線天文衛星「アストロH」を搭載したH2Aロケット30号機を、
鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。
約14分後、
予定の軌道に衛星を投入し打ち上げは成功した。
アストロHは最先端のエックス線望遠鏡を備えており、
巨大ブラックホールの生い立ちなど宇宙の謎の解明が期待されている。
たのしみだな~~~あ
ポチッとよろしく!

2016年2月17日 (水)

冬将軍がやってきた!

最高気温5度
今朝は起きてみると、
雪景色
Photo_8 
野良猫たちは、太陽に向かって
Photo_7 
 
今週末(20日)は、
西大寺会陽(裸祭り)
Photo_9
 
旧暦1月に行われる新年の祈祷である。
裸にまわしをしめた男衆が宝木(しんぎ)を奪う。
参詣者の頭上に投与し、
  参詣者が身体の自由を守るために裸になって守護札を奪い合う。

毎年2月の第3土曜日に開催される。

本堂の御福窓から裸の男衆の頭上に、

  香を焚きしめられた2本1対の宝木が、

  それぞれ牛玉紙(ごおうし)に包んで投下される。

そしてこの争奪戦を制して2本いずれかの宝木を手にし、

  仁王門の外に出た者(取り主)がその年の福男。

持ち込まれた宝木はそれから約1年、

  祝い主により祀られる習わしである。

これがすめば、岡山に春が来る

 
ポチッとよろしく!

2016年2月16日 (火)

これでダイエット出来る?お茶シリーズ

最高気温5度
CMで見た 
からだすこやか茶W
Photo_3
3度の食事に飲んで、効果を確かめよう
成功すれば、こんな簡単なことはない
 
ポチッとよろしく!

2016年2月15日 (月)

恩送りの輪ひろ広がれ!

最高気温4度
今年は、恩送りをしてみませんか?
恩送りとは

☆誰かから、受けた恩を、

☆直接その人に返すのではなく、

☆別の人に送ること。

読売新聞で知りました

今年、最初に恩送りしたのは、

☆拾った財布を、持ち主に無事返せたこと

イメージ画像

Photo_3 

紙幣、コイン、カードいり

カニ県の方に喜んでいただきました (v^ー゜)ヤッタネ!!

日本中に、輪が広が広がりますように

ポチッとよろしく!

2016年2月14日 (日)

バレンタインデー

最高気温16度
バレンタインデー
昔、バレンタインの日は大変だった
美作市作東(私の故郷
フランスのセント・バレンタイン市と
「愛」をテーマに国際姉妹縁組を結んでいます。


豊かな自然に囲まれた丘の上に広がる、
バレンタインパーク作東は、
「愛」をテーマにした多目的パーク。
フランス人画家・レイモン・ペイネ原作の像、愛の泉が、
シンボルとなっており、
2007年10月に“恋人の聖地”に認定されました。
ホームページから
・レイモン・ペイネ原作の像、愛の泉
 
Photo
チャペル
Photo_3 
夜景
Photo_4 
フランス料理
Photo_6 
読者さんにチョコレート送ります
Photo_7 
1日200kカロリーですよ。
食べ過ぎにご注意ください
ポチッとよろしく!

2016年2月13日 (土)

4Kが週末やって来る!

最高気温16度
の気象予報士さんからの情報
週末には
春一番が吹きそ
4Kとは
強風
乾燥
気温差
おまけは花粉
Photo 
気をつけてね
 
ポチッとよろしく!

2016年2月12日 (金)

スーパーで、おいしいもの発見!

最高気温12度
昨日、スーパの特産品売り場で見つけました
島原の納豆み
Photo 
あの懐かしい、麦のもろみに納豆が入っている
あったかいご飯に乗っけて食べる


キュウリやレタスなどの野菜にのせて食べる。
ご飯が進む、ススム
 

ポチッとよろしく!

2016年2月11日 (木)

のどを守るマスク

最高気温11度
最近インフルエンザで、
のどが痛いからに朗報
ドラックストアーのバーゲンで見つけた
ぬれマスク
Photo 
ぬれマスク
Photo_2 
お休みの時にマスクをつけて、加湿
起きたときには、
喉のイガイガ、痛みともお別れ(TωT)ノ~~~ バイバイ
びっくりポンですよ(^_^;)
 

ポチッとよろしく!

2016年2月10日 (水)

新焼却炉完成!

最高気温8度
4月から、
新焼却炉が運転開始
最新のシステム
今のうちに、処分しないと粗大ゴミになります。
たとえば布団
Photo 
今までは、燃えるゴミの日 無料
4月からは、3枚500円
で1時間かけて持ち込み処分
最初に処分したのは、
旦那さんの、W羽根布団→フランス産W羽毛85%。
新聞、洋服もすべて粗大ゴミ
大変のことになっております
すべての洋服が
春は、戦いの日々
ポチッとよろしく!

2016年2月 9日 (火)

2月9日がやってきたー

最高気温8度
今年も2月9日
ふぐの日。
Photo 
肉の日。
Photo_2 
どっちにしょうかな~~あ、迷っちゃい日です
今年は、ふぐをイブに食べました
お肌つるつるです
本日は、焼き肉を食べましょう
 
ポチッとよろしく!

2016年2月 8日 (月)

旧正月の行事

最低気温-7,2度最高気温7度
旧正月の行事
読売新聞から
岡山県北房に伝わる310年の伝統行事
2016年2月7日(第1日曜日)開催
272016 
北房のぶり市は、
江戸時代に、
三重の伊勢亀山藩の飛び地だった頃からの、
行事で、310年の歴史があります。


当日は、呰部(あざえ)商店街に昔ながらの、
「ぶり小屋」
代官が詰める関所が再現され、

午前10時に代官役が市の許可状を、
読み上げて開幕します。
Photo 


その昔 伊勢亀山藩が当地に陣屋を置き、
領内繁栄を図るため、ぶり市を奨励した事により
繁昌するようになったといわれています。

当時、魚を食べることの少なかったこの山里で、

せめて正月だけは鰤を食べて・・・と

多くの人々が繰り出し米一俵もする鰤が、
2~3千本売れたといいます。


 町内の呰部商店街一帯で往事の鰤小屋を復活させ、

100余店の露店が立ち並びます。

『ぶり市の風にあたると運が良い、風邪をひかない』など、
と言い伝えられる。
全国で、旧正月の行事、楽しんでください(^_^)

ポチッとよろしく!

2016年2月 7日 (日)

クローゼットのノブ交換

最高気温2度
昭和63年
我が家を新築したときから、
娘の部屋のクローゼット、
ノブが取れる
Photo 
仮修理
Photo_2 
持ちやすい大きいものに交換
2 
 
工務店さんからは、
使い方が悪いと言われたが、
持っただけで、ノブが取れるo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
ホームセンターで相談
取れないノブに、やっと交換しました
27年経過していました
ポチッとよろしく!

2016年2月 6日 (土)

Windows10パソコンデビューしました!

最高気温7度
教室で買った、シニア用パソコン
アップグレードの失敗
196個のアプリが削除され、
利用できるのは、ネットだけ
家電量販店さんの協力で、
無事に使用できます
ありがとう
Photo 
 
お試しメールで、
タケノコご飯
2016 
庭で暮らす野良猫ちゃん
2016_2 
 
Windows10、がんばるぞ!
ポチッとよろしく!

2016年2月 5日 (金)

明日の初午祭について

最高気温11度
報番組は、
明日の初午祭について紹介していた
2月最初の午(うま)の日(2016年は2月6日)。
豆知識
午時は、午前11時から13時までの時間

本来は、農作業が始まる旧暦の2月に行われていました。
Photo 
Photo_2 
明日は、お稲荷さん食べて、
今年1年健康に過ごせますように (o^-^o) 
ポチッとよろしく!

2016年2月 4日 (木)

立春

最高気温10度
がきた(^_-)-☆
最低気温-3,5度
2016年の立春の朝です
2016
Photo
最近、春野菜がスーパーに、
たくさん並んでいます
新じゃがいも、そら豆、エンドウ、
春を先取りして、体に体力をつけよう

ポチッとよろしく!

2016年2月 3日 (水)

節分です。豆まきして福を招きいれます!

最高気温9度
今日は、節分豆まきして、
鬼さんを追い払おう(TωT)ノ~~~ バイバイ
Photo
恵方巻
Photo_2 
南南東
2016
イワシの頭
Photo_3 
Photo_4 
すっきりした (^◇^)
2016年、健康で楽しく過ごせます(o^-^o)
ポチッとよろしく!

2016年2月 2日 (火)

お待たせしました!花粉2016年

最高気温7度
情報番組から
関東地方は、
今週中には花粉飛びます
予測する方法
計算方法は、一月の最高気温を足して、
350~400度になると、飛び始めます
Photo 
わたしの予防法
Photo_2 
マスクの下にジェルを塗っておくだけ
寝るときも忘れずにお願いします
外出時、どんなマナーの悪い方がいても、
大丈夫です(^◇^)
ポチッとよろしく!

2016年2月 1日 (月)

二月、気を付けるのは、還付金詐欺⚠

最高気温7度
二月に入り、最も気を付けたいことは、
還付金詐欺
参考画像
Photo 
 

還付金詐欺

市職員などを装い、
税金や保険料を返金するが、
それには手数料が必要などといって
振込を要求する。
ポチッとよろしく!

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »