« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
ボディクリームも、必要ありません
手足のかさかさ、ひび割れの解消\(^O^)/ー
楽ちん生活
電話対応は、会社の顔といっても過言ではない。
入社して間もない新入社員だとしても、それを言い訳にはできません。
ペン
メモを利き手側にスタンバイ。
”電話応対基本”
〇メモを取りながら話す。
〇電話の向こうの相手の名前、
〇会社名、
〇用件、
〇アクション、
〇必要に応じてきちんとメモを取る。
もし、メモが追いつかない場合は「少々お待ちいただけますでしょうか」
「もう一度、御社名をお伺いしてよろしいでしょうか」などの言葉で対応。
新人でも、1コールで出られるなら出る。
もしも3コールを越えてしまったら、
「お待たせいたしました」の一言を付け加えることを、絶対忘れないで
基本は2コール。
保留にする時間は約30秒。
もしお待たせしてしまう際には、
一度断りを伝えるか、折り返し電話をする。
★言葉づかいに注意が必要。
★電話を切るタイミングは、相手が切ってからが基本。
相手が電話を切ったのを確認してから、
静かに受話器を置く。
※用件を伝える際は、簡潔にまとめて話す。
私の新人研修は、3月中に行われて、
4月から即戦力の時代だったな~~ぁ
最近は、余裕があるんだな~~ぁ