« 節分 | トップページ | 立春1日目 »
☀最高気温+5度☀
最低気温マイナス2,5度
2月2日は節分
恵方巻を買ってきたが
あまりの大きさにびっくり。
特大10Cm巻きずし
2切れでお腹いっぱい。
3分の1は旦那さんにお供え。
ご近所のお友達に3分のⅠ食べてもらった。
寒シジミ汁
イワシの塩焼
旦那さんが食べずに残していた、
地元産落花生、
コロナ外・福は内。
厄払いしました\(^o^)/
こんにちは! 私、今日はテレワーク中、ようやく一息です。 家に居ると、なかなか時間が経ちませんね。
さて、津山は昔から恵方巻きを食べる文化ってあったのですか? それとも、最近流行だから?
私は恵方巻きなんて最近まで知りませんでした。 九州のもんは、そんなもの知らん・・・ですよ。 食べません。
投稿: FUJIKAZE | 2021年2月 3日 (水) 12時15分
FUJIKAZEさんありがとうございます_(._.)_ 関西に近いので流行に乗って、 食べるようになりました。 昨年までは、ツナサラダ巻き・エビフライ巻でしたが、 今年は一度食べたかった特大恵方巻。 インプラント治療中なので6等分に切りました。 2切れでお腹がいっぱい。 ダイエットには不向き。
来年は何食べましょう( ^)o(^ )
投稿: ちかよ | 2021年2月 4日 (木) 09時03分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
こんにちは!
私、今日はテレワーク中、ようやく一息です。
家に居ると、なかなか時間が経ちませんね。
さて、津山は昔から恵方巻きを食べる文化ってあったのですか?
それとも、最近流行だから?
私は恵方巻きなんて最近まで知りませんでした。
九州のもんは、そんなもの知らん・・・ですよ。
食べません。
投稿: FUJIKAZE | 2021年2月 3日 (水) 12時15分
FUJIKAZEさんありがとうございます_(._.)_
関西に近いので流行に乗って、
食べるようになりました。
昨年までは、ツナサラダ巻き・エビフライ巻でしたが、
今年は一度食べたかった特大恵方巻。
インプラント治療中なので6等分に切りました。
2切れでお腹がいっぱい。
ダイエットには不向き。
来年は何食べましょう( ^)o(^ )
投稿: ちかよ | 2021年2月 4日 (木) 09時03分