☀最高気温+14度☀
最低気温+0,2度
公務員にボーナスが出た。



一般行政職(平均34・2歳)
平均支給額は約65万1600円。
約2000円(約0・3%)の減。
支給月数は0・025か月分増えたが、
平均年齢が0・4歳低下、
支給額はマイナス。
首相・最高裁長官約569万円、
衆参両院議長約527万円、
閣僚約415万円、
衆参両院議員約314万円。
首相と閣僚は行財政改革推進のため、
一部を自主返納する。
年金生活者は、無縁です。
« 年賀状印刷準備 |
トップページ
| 母のお見舞い »
« 年賀状印刷準備 |
トップページ
| 母のお見舞い »
無縁です。
投稿: OKCHAN | 2021年12月10日 (金) 20時44分
OKCHANさんありがとうございます_(._.)_
あらお仲間です。
私は今までボーナスを、もらったことがありません。
旦那さんは会社経営者、
払ってももらえない。
その後役員になりましたが、
役員にはボーナスは出ません。
昔は現金支給。\(^o^)/
今は紙切れ一枚。
そのうち無くなり、何に使用したかわからなくなります。
終活でお金は残さないようにしないといけないので、
ボーナシでいいんです。
投稿: ちかよ | 2021年12月11日 (土) 07時09分